2019年01月31日

なんとか購入

2019_01_31_0001.JPG
Mr.ウェザリングカラー フィルタ・リキッド&専用うすめ液

某雑誌の特集で紹介されていたフィルタ・リキッドをなんとか入手しました
これがあれば・・・うふふふふふふのふ
まぁ、実践で使う前にまずはテストからはじめましょうか・・・って、使えそうな(失敗しても困らない)プラモってあったっけ?



続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | 工作関連

2019年01月30日

ミサイルてんこ盛り

2019_01_30_0001.JPG
FA・グライフェン用拡張パーツセット

FAのグライフェンの全身10箇所にミサイルポッドを増設するという狂気染みた拡張パーツセットです(イイゾ、モット盛レ!
当然、FA:Gのグラ子にも搭載可能
まぁ、3mm穴があればグライフェン以外にも使用可能なわけですが
一見して増加装甲に見えて、実はミサイルポッドの塊ってなんて素晴らしい拡張パーツセットなんでしょう(笑)
とりあえずFAの方のグライフェンを組むときまで積み確定だったりしますが、仕方ないですね



とまぁ、またまた積みが増えた本日はこんな感じです
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:30| Comment(0) | Toy とか

2019年01月29日

3号は黄色!

2019_01_29_0001.JPG
充電くんのバーゼラルドVer.も完成しました

組み立てやすいとはいえ、さすがに連続で3体目ともなるとそろそろ飽きてきますね(苦笑)


続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:43| Comment(0) | Toy とか

2019年01月28日

表紙で買いでしょ!

2019_01_28_0001.JPG
グラ子が表紙だったのでつい・・・

大々的に表紙を飾っているということは、当然作例も載っているだろうということで購入しました
しかし、AFVを差し置いてFA:Gが表紙のメインを飾るのでいいのか、モデグラ!(イイゾ、モットヤレ!

なかなかに満足な作例でしたが、今回の特集のテーマであるフィルタリングに必要なマテリアルが売り切れで入荷未定ってどういうことですか、密林さん!
やっぱりこの本の特集が原因なのか?
グラ子関係なくプラモ作りに役に立つ特集なので、この号は買っておいて損はないと思います



とまぁ、なんとかフィルタ・リキッドを入手しないとな本日はこんな感じです
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:18| Comment(0) | 工作関連

2019年01月27日

安かったので・・・

2019_01_27_0001.JPG
買ってきました(テヘ!

クリアパーツが緑なのでグラ子に似合うだろうと考えてだから無駄遣いではない?


続きを読む
posted by hirose at 23:40| Comment(0) | Toy とか

2019年01月26日

積むのはプラモだけじゃない

2019_01_26_0001.JPG
どちらも新品が480円(税抜き)だったので買ってきました

世界樹の方は先着購入特典付きでした
まぁ、いつも通り積むのですけどね(ダメジャン
ゲームはPPSSPPの方で間に合っているからなぁ
つか、今はプラモ熱の方が上昇中だし
早くリハビリを終わらせてグラ子の製作に取り掛かりたいところです



とまぁ、相変わらず寒い本日はこんな感じです
タグ:DS
posted by hirose at 23:19| Comment(0) | 無駄遣いでぃず

2019年01月25日

青いの完成!

2019_01_25_0001.JPG
充電くん・スティレットVer.の組み立てが完了しました


続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:40| Comment(0) | Toy とか

2019年01月24日

弱った関節に

2019_01_24_0001.JPG
パーマネントマットバーニッシュ

本来の用途は画材なのですが、可動フィギュアの関節のヘタリに白くネバつく白濁液木工用ボンド以上に効果があるということなので購入しました
というか、某密林のレビューの大半が美術関連ではなくてフィギュア関連だというのがなんともアレですね(笑)
というわけで、とりあえずどのフィギュアで試そうかな?
効果のほどは疑うべくもないのですが、どの程度が適量か実験しないとわからないですから



とまぁ、今日も寒かった本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:12| Comment(0) | 工作関連

2019年01月23日

グラ子のお兄さん

2019_01_23_0001.JPG
フレームアームズ:グライフェン

FA:Gグライフェンの元となった機体です
どうせならお兄さんもいた方がいいかなということでポチりました
新しくポチる前に、まずはグラ子の方を組み立てなきゃですが(苦笑)


とまぁ、順調(?)に積みが増えていく本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | Toy とか

2019年01月22日

多分、9999ダメージくらい

2019_01_22_0001.JPG
ペルソナ全書型目覚まし時計

ペルソナ3のエリザベス(C.V.沢城みゆき)の声で”優し”く起こしてくれます


続きを読む
posted by hirose at 23:39| Comment(0) | Toy とか

2019年01月21日

抜刀マン

2019_01_21_0001.JPG
S.H.フィギュアーツのニンジャバットマンにM.S.Gのウェポンユニット32日本刀を装備させてみました

なんだかんだで積んでいたM.S.Gの日本刀を、ニンジャバットマンに似合うかもということで組み立ててみました
刀身が全体的に厚ぼったかったので、刃の部分を刃物を研ぐ要領でヤスリがけして薄くシャープに加工しています
細くて薄いパーツなので折ったり曲がったりしないように力を加減しながら削るのに骨が折れましたが、その甲斐あっていい感じに鋭い刃先に仕上がって・・・いるのかな?(苦笑)
画像だといまいちわからないですね
あとは塗装ですが、鞘をどんな色で塗るか悩んでいたりとか
無塗装だと味気ないですしね



とまぁ、タイトルのダジャレは気にしてはいけない本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:18| Comment(0) | Toy とか

2019年01月20日

FA:Gのお兄さん

2019_01_20_0001.JPG
何かかっこよかったのでポチったFA(フレームアームズ)

武装は先日組み立てたウェポンセットの強化版といった感じです


続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:25| Comment(0) | Toy とか

2019年01月19日

充電くん完成!

2019_01_19_0001.JPG
充電くんが組み上がりました


続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:20| Comment(0) | Toy とか

2019年01月18日

アイドル3人娘+α

2019_01_18_0001.JPG
きゅんキャラのアイドルたち


続きを読む
posted by hirose at 23:54| Comment(0) | Toy とか

2019年01月17日

買えば増えます(当たり前田のクラッカー)

2019_01_17_0001.JPG
2体セットで安かったので(以下略)

この前買った2体もまだ組み立て中だというのに、積みを増やしてどうするのかと小一時間(ry)


続きを読む
posted by hirose at 23:27| Comment(0) | 無駄遣いでぃず

2019年01月16日

武器セット完成

2019_01_16_0001.JPG
フレームアームズ・ガール ウェポンセット1

FA:Gの轟雷系の武装強化をイメージした砲撃戦用の強化パーツです(余剰パーツ含む)
バズーカ砲は連結させた連装タイプで組んでみました


続きを読む
posted by hirose at 23:40| Comment(0) | Toy とか

2019年01月15日

乾燥完了!

2019_01_15_0001.JPG
新しくお迎えした第四弾'sのPVCパーツの洗浄作業が終了しました

頭部は先に乾燥させてボディと合体済みです
こうして見ると花子のパーツのPVC率の高さが実感できますね



とまぁ、寒さの続く本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | 武装神姫

2019年01月14日

プラモデル製作の心強い味方

2019_01_14_0001.JPG
ゴッドハンド・アルティメットニッパー一式

模型用の最高峰と謳われるゴッドハンドのアルティメットニッパーと、アルティメットニッパーと比べて切れ味を控えめにしてその分強度を増して取り扱いしやすくしたブレードワンニッパー、それと専用のメンテナンスキットです

以前から興味を引かれていたのですが、自分の力量で使いこなせるのかというのと、やっぱり価格がネックだったので購入を躊躇っていましたが、FA:Gのグライフェンの製作のために思い切って購入してみました
とはいえ、いきなりアルティメットニッパーは荷が重いだろうということで、片刃ニッパーの入門用として扱いやすくなったブレードワンニッパーを練習用に購入
まずは充電くんとかの積みプラモで練習してから、本命のグライフェンを組み立ててみようと思います


続きを読む
posted by hirose at 22:59| Comment(0) | 工作関連

2019年01月13日

一目惚れでお迎え

2019_01_13_0001.JPG
フレームアームズ・ガール:グライフェン

店頭で見て一目惚れしたのでお迎えしました
でも購入はネット通販だったり
だって、通販の方が店頭価格よりも500円以上安かったんだもん(笑)
普段は到着までの日数がかかってもあまり気にしないのですが、一目惚れだけあって到着までの2日間が長かった
それならすぐ手に入る店頭で買えよって話ですが
まぁ、他にも色々と、ね?


続きを読む
タグ:FA:G
posted by hirose at 23:32| Comment(0) | Toy とか

2019年01月12日

そしてのぼせる

2019_01_12_0001.JPG
花子と種子のPVCパーツの乾燥完了

第四弾'sはPVCパーツの使用率が高く、PVCの材質の関係で可塑剤の染み出しが酷いので可塑剤除去は必須です
特に花子の青色のパーツの染み出しが酷く、パッケージの外からわかるレベルで可塑剤が染み出していました
なので、アルコール系のウェットティッシュで拭き取ってから、強アルカリ性のほたて(以下略)汁に浸け込んでから乾燥させて可塑剤を鹸化させました
この後でゆっくりお風呂に浸かりながら歯ブラシで鹸化した石鹸成分をゴシゴシしていたのですが、パーツ数が多すぎてのぼせてしまいました
種子はまだましですが、花子のPVCパーツ多すぎ(笑)
武装パーツのほとんどがPVCだもんなぁ
あとは念のために一晩お湯に浸けておいて、水気を拭き取って乾燥させれば作業終了です
夏場だとすぐに乾くのですが、冬場は数日乾燥させた方がいいですね



とまぁ、冬場の長風呂はほどほどにということで、本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:40| Comment(0) | 武装神姫