2021年06月30日

ポリエチレン・アーミー リベンジ?

2021_06_30_0001.JPG
なんちゃって砂漠戦仕様?

残りの100均のポリエチレン製の兵隊さんたちを塗ってみました。
塗装の練習用なので、今回は砂漠仕様っぽい色で塗装しました。
とはいえ、軍用品とかに関してはほぼ無知なので、それっぽいかなというイメージで思いっきりテキトーです。
まぁ、この兵隊さんたち自体がモールドから何から潰れまくっていて、完全に国籍も所属も不明になっていますしね。
それはそうと、左後ろの手りゅう弾投擲兵の顔のモールドが潰れていて、バブルヘッドナースみたいになっていますw
中央の双眼鏡を構えた隊長さんっぽい人は横から見たら胴体がぺったんこになっていたりしますし。
そういうところも含めてチープトイの面白みだと思います。





続きを読む
タグ:1/35
posted by hirose at 23:07| Comment(2) | 改造日記

2021年06月29日

水性塗料環境での筆事情

2021_06_29_0001.JPG
ぺんてる:えふで ネオセーブル筆

本来は絵画(水彩画)用の絵筆ですが、シタデルカラーやアーミーペインターやアクリジョンといった溶剤を使わない完全水性のエマルジョン系塗料とも相性のいい筆です。



続きを読む
posted by hirose at 23:15| Comment(0) | 工作関連

2021年06月28日

これもカーモデル?

2021_06_28_0001.JPG
アオシマ:1/72 Cメカ・バンチャー・ホーネット

魔境伝説アクロバンチの主役メカ・アクロバンチの脚になるスーパーカー型の万能メカです。



続きを読む
タグ:1/72
posted by hirose at 23:12| Comment(0) | 改造日記

2021年06月27日

隠ぺい力さえ低くなければ天下を取れていたかもしれない

2021_06_27_0001.JPG
GSIクレオス アクリジョンベースカラー

アクリジョン塗料の隠ぺい力の低さを補うために開発された完全水性の下地用の塗料です。



続きを読む
posted by hirose at 23:24| Comment(0) | 工作関連

2021年06月26日

速乾・流し込み

2021_06_26_0001.JPG
タミヤの流し込みタイプ接着剤と速乾・流し込みタイプ接着剤

流し込みタイプの接着剤の存在を知ってからは従来の樹脂入りのドロっとしたタイプの接着剤の使用頻度は減りましたが、最近はさらにその上を行く速乾タイプの流し込み接着剤というものが存在していました。
従来の樹脂入りタイプに比べてはるかに乾燥の速い流し込みタイプですが、速乾タイプの方はパーツを合わせて隙間に流し込んでしばら押さえておけばそれでo.k.という手軽さです。
さらには、ゲート処理で白化したところを耐水ペーパーで削って速乾タイプを軽く塗ると傷跡が目立たなくなるといった用途にも使えるという万能ぶり。
とはいえ、樹脂入りタイプも状況によって使い分けたりもしているのですけどね。
昔は乾燥・硬化に時間のかかる樹脂入りしか選択肢がなかったですが、今の時代はほんと便利になったものです。



とまぁ、技術の進化に感謝しつつ、本日はこんな感じです。
posted by hirose at 23:15| Comment(0) | 工作関連

2021年06月25日

戦う少女

2021_06_25_0001.JPG
figma リトルアーモリー・豊崎恵那

未開封品が中古扱いで3980円(税込み)でした。



続きを読む
タグ:figma
posted by hirose at 23:20| Comment(0) | Toy とか

2021年06月24日

安全に収納

2021_06_24_0001.JPG
ホビー鋸の収納にお困りではありませんか?

工作に便利なホビー鋸ですが、カバーが付属していないのでこのまま収納するのは少し危ない?
かといっていちいち刃を取り外すのも面倒。
そう思っていたところに見つけたのがこれ!



続きを読む
posted by hirose at 23:25| Comment(0) | 工作関連

2021年06月23日

100均のポリエチレン兵士でも大切な誰かを守れるんだ

2021_06_23_0001.JPG
最終防衛ライン

「ここから先には通すな! この場を死守しろ!」
「くたばれ蟲野郎! これでも喰らいやがれ!」
「俺、この戦いが終わったらあの子に告白するんだ」
「フラグ(グレネード)投下!」
「ちくわ大明神」
「誰だ、今の?」



とまぁ、マグカップにたっぷりのホットミルクにインスタントコーヒーを入れて砂糖は入れずにミルクの甘みを楽しみつつ、本日はこんな感じです。
タグ:1/35 1/20
posted by hirose at 23:51| Comment(0) | Toy とか

2021年06月22日

ポリエチレン・アーミー

2021_06_21_0002.JPG
本当はこれの倍以上詰まっています(画像は半分くらい使用済み)

先日は「お前じゃねー!」とか言っていた100円ショップのポリエチレン製の兵士たちですが・・・



続きを読む
タグ:1/35
posted by hirose at 23:28| Comment(0) | 改造日記

2021年06月21日

ミニチュア・アーミー

2021_06_21_0001.JPG
シタデルカラーのウォーハンマーシリーズやアーミーペインターのD&Dシリーズに付属のミニチュアフィギュアたち

本来はそれぞれの塗料の塗装練習に使うために同梱されているミニチュアフィギュアたちですが、出来が良すぎるのでできれば上手く塗りたい。
そのためには練習が必要・・・しかし、練習に使えるような精巧な彫刻の施されたミニチュアフィギュアなんてそうそう安価であるわけないし・・・
D&Dの方が小さい人型が2体入りで14000円くらいからで、ウォーハンマーの赤や青いおっさんたちは6体セットで4500円くらい?
いやいやいや、価格もだけど、塗料に付属のミニチュアフィギュアの塗装の練習のために本家の高価なフィギュアを買って練習していたら本末転倒もいいところ。
ここは何か別の策がないか考えて・・・!?
そういえばあるではないですか、日本にも世界に誇る精巧なミニチュアフィギュアが!



続きを読む
タグ:1/35
posted by hirose at 03:58| Comment(0) | 改造日記

2021年06月20日

ちょこっとひと手間

2021_06_20_0001.JPG
株式会社エールのがカプセルトイの「ねこ車(シルバー)」にひと手間加えてみました

真ん中に目立つ分割線があったので、パテで埋めて耐水ペーパーで処理してアーミーペインターの銀色で塗装して、仕上げに茶系のトーンウォッシュを塗って汚しを入れてみました。
いい感じに使い込んだような感じになったのではないかと。
アーミーペインターは完全水性なので、溶剤臭とかを気にせずにこういったちょっとした塗装を思いついたときにさっとできるのがいいです。



続きを読む
posted by hirose at 23:38| Comment(0) | 改造日記

2021年06月19日

魔法の塗料・その三 アーミーペインター:D&Dの公式ペイント・ノルザーの不思議な絵の具シリーズ

2021_06_19_0001.JPG
土下座ェ門 土下座ェ門じゃないか!(違

というわけで今回はアーミーペインターのRPGの元祖のD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)の公式ペイントセットのノルザーの不思議な絵の具シリーズの紹介です。



続きを読む
posted by hirose at 23:19| Comment(0) | 工作関連

2021年06月18日

アーミーペインターで塗ってみた・その二

2021_06_18_0001.JPG
銀河鉄道999の車掌さんとガラスのクレア

お手軽に実力以上の塗装ができる魔法の塗料のアーミーペインターのウォーペイント(以下、アーミーペインター)で練習で塗ってみた成果です。



続きを読む
posted by hirose at 23:49| Comment(0) | 改造日記

2021年06月17日

アーミーペインターで塗ってみた・その一

2021_06_17_0001.JPG
れっつ、ぺいんてぃんぐ!

お手軽に実力以上の塗装ができる魔法の塗料のアーミーペインターのウォーペイント(以下、アーミーペインター)で実際に塗ってみた成果です。



続きを読む
posted by hirose at 23:36| Comment(0) | 改造日記

2021年06月16日

魔法の塗料・その二 アーミーペインター・ウォーペイント

2021_06_16_0001.JPG
どど〜ん! とアーミーペインターのウォーペイントのメガペイントセットです

アーミーペインターのウォーペイント全124色の中から厳選した50色のセットです。
使いやすくミニチュアペイントに適した同社のレジメントブラシも同梱されています。



続きを読む
posted by hirose at 23:03| Comment(0) | 工作関連

2021年06月15日

魔法の塗料・その一 シタデルカラー

2021_06_15_0001.JPG
どどーん! とシタデルカラーのウォーハンマー40K スペースマリーンヒーローズシリーズのベーシックペイントセットのシリーズ1〜3です



続きを読む
posted by hirose at 23:10| Comment(0) | 工作関連

2021年06月14日

王蟲とナウシカ

2021_06_14_0001.JPG
ツクダホビー版・「1/20 王蟲とナウシカ」を制作しました。

このナウシカシリーズのプラモデルは現在は金型をBANDAIが所有していて、BANDAI驚異の技術力による金型の魔改造(?)でスナップフィットキットとしてリニューアルされて販売されているので、今から作るのであればBANDAI版を購入した方がいいです。


以下、多足の蟲画像があります。
見る人によってはかなりグロいので、閲覧注意です。



続きを読む
タグ:1/20
posted by hirose at 23:32| Comment(0) | プラモデル

2021年06月13日

新種発見?

2021_06_13_0001.JPG
プラモ制作のリハビリ? で某家電量販店で200円(税込み)で買ったやつを組み立ててみました。



続きを読む
posted by hirose at 23:03| Comment(0) | Toy とか

2021年06月12日

こっそり復帰?

2021_06_12_0001.JPG
ナス子「出ました!」



以下、結石画像注意(人によってはグロ?)



続きを読む
posted by hirose at 23:21| Comment(0) | 日記