2022年03月13日

ちょこちょこ組み立て

2022_03_13_0001.JPG
ちまちま制作

ちょこっと手の空いた時間で発掘品の1/30のカララさんを組んで合わせ目消しをしました。
しかし、1/30という縮尺は中途半端過ぎて塗装しても使い道がないような気が・・・
ガタッカ本体はもう無いしなぁ・・・
う〜む、どうしましょうか?



続きを読む
タグ:1/24
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | 改造日記

2022年03月12日

今日のおやつ 2022/03/12

2022_03_12_0001.JPG
海のなかまたちクラッカー(Sea Cruise)

「海のなかまたち」と言われてみないとなんだかよくわからない形のクラッカーです。



続きを読む
posted by hirose at 23:13| Comment(0) | 日記

2022年03月11日

実際便利!

2022_03_11_0001.JPG
メタルプライマーを塗り塗り

先日に手抜きで失敗して塗装を剥がしたFC版の覇邪の勇者のメタルフィギュアにメタルプライマーを塗布しました。
このあと、数日放置してしっかりとメタルプライマーを乾燥させてから下地塗装します。



続きを読む
タグ:FC
posted by hirose at 23:07| Comment(0) | 改造日記

2022年03月10日

レイヤリングの練習

2022_03_10_0001.JPG
びーさいれーんとー♪

塗装の練習に使ったアオシマの1/72 ファルコンバンチャーに付属のアクロバンチの頭部をレイヤリングして仕上げてみました。
ちょっと汚い感じになったけど、立体感は出たかな?



続きを読む
タグ:1/72
posted by hirose at 23:18| Comment(0) | 改造日記

2022年03月09日

塗装の練習に・・・

2022_03_09_0001.JPG
アオシマの44円のランナウェイ

いつぞやの某ショップの倉庫大解放で投げ売りされていたアオシマプラモの1/6ランナウェイです。
昔の模型ですが、別売のムギ球を使用することで電飾可能なギミック付きです。
サイズも1/6なので、1/6ドール用の小物として使用できます。



続きを読む
タグ:1/6
posted by hirose at 23:22| Comment(2) | 日記

2022年03月08日

力尽きて放置中

2022_03_08_0001.JPG
前回から一気に飛んで、とりあえずはこんなカラーリングに

途中の画像を間違って消してしまったとかソンナコトアルワケナイジャナイデスカ(棒読み)。



続きを読む
タグ:100均
posted by hirose at 23:41| Comment(0) | 改造日記

2022年03月07日

そしてドボン

2022_03_07_0001.JPG
FC版・覇邪の封印に付属の覇邪の勇者のメタルフィギュア

フィギュア自体はPC88版に付属のものと同じものだと思われます。
目立つパーティングラインなどは見当たりませんが、ウォーハンマーなどのミニチュアと比べるとかなりざっくりとした造形です。
まぁ、ウォーハンマーのミニチュアは今の模型レベルで見ても別次元の存在なので、この時代のメタルフィギュアと比べる方が大間違いなのですが。



続きを読む
タグ:FC
posted by hirose at 23:13| Comment(0) | 改造日記

2022年03月06日

1BOX丸ごと

2022_03_06_0001.JPG
箱買いしてたやつ

そういえば箱買いしていました。
普通に買うとけっこうなお値段ですが、100円ショップで投げ売りされていた時のやつだからお買い得?
確か2014年くらいに購入して、そのままその存在を忘れ去っていました。
引っ越しの時に発掘して、そういえば買っていたなぁと思い出したりとか。
サイバーな色彩の樽がたくさんありますが、さすがにこれを全部塗る気力はないですw



とまぁ、また寒さが戻ってきたような本日はこんな感じです。
タグ:100均
posted by hirose at 23:19| Comment(0) | 無駄遣いでぃず

2022年03月05日

安く買えた

2022_03_05_0001.JPG
覇邪の封印(ファミリーコンピューター版)

箱・取説・付属品付きで安いのを見つけたのでポチりました。
状態もきれいで、これで送料込み1000円ちょっとは超お買い得?



続きを読む
タグ:FC
posted by hirose at 23:35| Comment(0) | ゲームとか

2022年03月04日

英語歌詞のOP曲が印象的だった

2022_03_04_0001.JPG
ジャンクパーツ入れからの発掘品

昔はこんな小さなフィギュアなんか塗れっかー! ということで興味の対象外でしたが、シタデルやアーミーペインターといったミニチュア用の塗料を使うようになってこういったフィギュアも塗装できるようになって逆に塗るのが楽しくなってきたので、こういうものを見つけると嬉しくなってきます。
よく捨てていなかったものだと当時の自分を褒めてやりたい。



続きを読む
タグ:1/24
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | プラモデル

2022年03月03日

塗ればなんとかなる

2022_03_03_0001.JPG
ゾイドワイルドに付属の1/35の兵士(ライダー)のフィギュアを塗ってみた

元々は塗装を前提としていないのか、モールドはあって無きな感じで、まだ100円ショップのポリエチレン製の兵隊さんフィギュアの方がマシだろといった緩い造形ですが、てきとーに塗ってみたらこんな感じになりました。
頭部はなんとなくフードを被っているような感じだったので、ヘルメットではなくフードということにしました。


続きを読む
タグ:1/35
posted by hirose at 23:34| Comment(0) | 改造日記

2022年03月02日

出番がない

2022_03_02_0001.JPG
Mr.メタルカラー各種

シタデルとかアーミーペインターの導入の少し前に購入しましたが、結局使わないで仕舞ってある塗料です。
水性エマルジョン系塗料はメタルカラーが充実していて、特にシタデルやアーミーペインターはSFやファンタジーのミニチュアフィギュア塗装用に開発されたこともあって、武器や鎧用に発色のいい金属色が揃っているのですよね。
そういうわけで、出番を失った? この塗料たちの明日はどっちだ?



とまぁ、日中は少し暖かくなってきたような気もする本日はこんな感じです。
posted by hirose at 23:28| Comment(0) | 工作関連

2022年03月01日

水縞猫

2022_03_01_0001.JPG
大昔に購入していたガレージキット

パッケージのイラストは漫画家の水縞とおる氏です。



続きを読む
posted by hirose at 23:41| Comment(0) | Toy とか