2021年10月05日

はじめてのせんしゃもけい その三(完成)

2021_10_05_0001.JPG
整備兵のおっちゃん2人を塗って完成です

戦車のせの字も見当たりませんが、一応はこれも戦車(のエンジン)の模型です。
使い勝手のよさそうな各種工具類と、その場にいるだけで情景が想像できるポーズの整備兵のおっちゃん2人に、実際に対応している戦車模型に搭載できるエンジンのセットで実売800円以下はかなりリーズナブルだと思います。
いい塗装の練習にもなりましたし、十分に満足できる内容でした。



2021_10_05_0002.JPG
バッテリーとオイル缶も完成

一度は塗装を完了したものの、底に穴が開いたままなのが気になって、底をプラ板で塞いで再塗装しました。
これでオイル缶を倒して配置しても問題なしです。


というわけで、初めての戦車模型(?)のタミヤ1/35 MMシリーズ・ドイツ戦車兵エンジン整備セットの完成です。
こういったミニチュア模型はシタデルやアーミーペインターと出会わなかったらおそらくは一生縁がなかったでしょう。
塗装が楽しくなるだけで模型の興味も広がりました。



とまぁ、こんな時間(夜の11時過ぎ)に家の前で道路工事が始まった本日はこんな感じです。
タグ:1/35
posted by hirose at 23:23| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]