この時期の毎年恒例(?)の丹波篠山産の黒豆の枝豆刈りに駆り出されて小雨の降る中、丸一日かけて枝豆を収穫してきました。
今年は昨年以上に不作で、背丈が例年の半分以下で実の生りもいまいちで、肝心の収穫量も例年の半分程度という状況でした。
昨年は7月の長雨で成長が悪かったのですが、それでも背丈が例年の2/3くらいで、そのかわり実の生りはそれなりで実もよく育っていたのですが、今年はお盆以降の天候の不順の影響をモロに受けてしまったようです。
そんな状況でも快くいつもの量(3畝)を譲っていただいた農家の方には感謝です。
今回もいつも通り3畝購入して、天気は悪かったですが頑張って1畝と9割くらいを収穫しました。
あと1畝とちょっと残っていますが、それはまた来週・・・なのですが、無事に残っているかどうか。
かなり葉っぱとか落ちてしまっていましたからねぇ。
丹波黒豆の枝豆を分けてもらうようになってかれこれ長いですが、ここまで不作なのは初めてです。
まぁ、ちゃっかり自分の取り分は確保したのでよしとしましょうか。
とまぁ、疲れたからもう寝ますな本日はこんな感じです。
2021年10月17日
怠惰な日常 2021/10/17
posted by hirose at 23:21| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く