ここでタイムアップ! 回答のお時間です
クイズ・バイオレーター、どのカラーのバイオレーターが送られてくるのか?
果たしてhiroseの手元に届いたのはどのバイオレーターでしたでしょうか?
答えはこの後すぐ!
ブラックちゃんだと思った? 残念! ゴールドちゃんでした!
え? 前回の選択肢になかったのは卑怯?
画像の右から2番目!
前回のラスト付近のヒントっぽい小ネタの画像をよく見てください。
右から二番目にゴールドバイオレーターが写っていますよね?
ちゃんとヒントを出していましたよね?
だからセーフです!
というわけで、ゴールドなバイオレーターさん
わたし自身、ゴールドが送られてくるとは予想もしていませんでした。
最初の画像を見てもらえばわかりますが、ブリスターが黄ばみ過ぎていてブラックかと思ったら予想外のゴールドでびっくりしました。
顎が開閉するぞ!
ギミックは頭部のツノと連動しての顎の開閉と、全身がペンダブルボディでぐにぐに動かせることです。
確か1990年代ごろに発売されたアイテムだったと思いますが、20年以上前に発売された玩具にもかかわらずゴムのベタつきや溶解・断裂などといった劣化もなく、ブリスターの黄ばみに反して中身は退色や変色もなしでした。
神姫との比較・その一
腰を屈めた状態だとこんな感じです。
足首は大きめですが接地性はあまりよくなく、またトップヘビーな体型のために自立させるのはなかなか難しいですが、腰を屈めたこの態勢だとバランスをとればなんとか自立させることができます。
神姫との比較・その二
身体を延ばせばかなりのボリュームがあります。
ただ、この姿勢だと自立はほぼ無理かと。
画像では100均のクリアケースを背もたれにして立たせています。
なかなかの迫力!
ひょろ長い手足でどことなく滑稽な感じがしないでもないですが、ポーズを決めるとやっぱり迫力があります。
残念なのは、個体差だと思うのですが、頭部のツノと頭部の間に隙間ができていることです。
検索して見た画像では隙間のないものが多かったので、たぶん接着するときに押し込みが足りなかったのだと思います。
そう思ってツノを触っていたらジョイントをポッキリと折ってしまって、今修理中です。
ジョイント部分は金属っぽい感じに見えたのですが、プラ製だったみたいです。
まぁ、プラ用の接着剤でくっつかないなら、顎との連動はオミットして直接頭部に接着することにしましょう。
といったわけで、クイズ・バイオレーターでした。
バイオレーターは造形もよく、よく動くのでみんなも安いのを見つけたら買おうね!
figmaとかフィギュアーツなどの1/12くらいのアクションフィギュアの敵役にいい感じですよ。
とまぁ、急に冷え込んだ本日はこんな感じです。
タグ:1/12