なんとか頭部を発見しました!
胴体の塗装が完了していた首なしゴブリンですが、今朝方に別件の探し物をしているときに偶然頭部を発見できました。
頭部をアップで
透明のPVCだったので、見事に黄変してしまっています。
首の可動範囲とか
わずかに首を上に向ける程度の可動範囲なので、このあとで顎の後ろ側をリューターで削って若干程度に下を向けるようにしました。
下地塗装完了!
困ったときのアクリジョンベースカラーのベースグレーをサフ代わりに筆塗りしました。
下地がグレーになると表情のモールドがはっきりしました。
それにしても、下品というか厭らしいというか、ゴブリンらしい何とも言えない醜悪な表情をしていますね。
何か塗るのが嫌になってきました(苦笑)。
ゴブリングリーンで塗り塗り
ベースグレーが乾燥後に、ボディにも塗ったアーミーペインターのゴブリングリーンを、顔のモールドを塗料で埋めてしまわないように薄めに3度塗りしました。
水性エマルジョン系塗料は乾燥が早いので、重ね塗りでもサクサク作業が進められるのがいいですね。
トーンウォッシュでシェイディング
アーミーペインターのグリーントーンを全体に塗って陰影をつけました。
陰影がつくことで、ゴブリンの下卑た厭らしい笑みがより引き立ちました。
もうほんと、この顔を見ているだけで塗る気力が失せていくので、何か別の頭部でも探して移植しようかな(笑)。
とりあえず今回はここまでです。
このあとはボディの時と同じようにドライブラシをして、目とか額に貼り付いた申し訳程度の薄い髪の毛とかの細部を塗装して完成・・・かな?
目は何色にしようかな?
オーソドックスに黒か、はたまた濁った黄色とか・・・
とまぁ、洗濯物がよく乾いた本日はこんな感じです。
タグ:1/12