アオシマの44円のランナウェイ
いつぞやの某ショップの倉庫大解放で投げ売りされていたアオシマプラモの1/6ランナウェイです。
昔の模型ですが、別売のムギ球を使用することで電飾可能なギミック付きです。
サイズも1/6なので、1/6ドール用の小物として使用できます。
ランナー・その一
目立つバリもなく、モールドもしゃっきりと切れのいい造形です。
ランナー・その二
電飾する際の電池ボックスとなるカセットラックとか、1/6サイズのカセットテープとかマスコット人形とかになります。
その他のパーツとか
クリアパーツとか、電飾の際に使用する金具とかが入っています。
ということで・・・
塗装の練習用に付属のマスコット人形を組んでみました。
正直言って可愛くねーw
後ろ姿とか
大きさは3.4cmくらいで、かなり小さめです。
とりあえず塗ってみた
他の塗装の合間に、塗装の練習も兼ねてちまちま塗っていました。
塗装してもやっぱり可愛くねーw
後ろから
鞄とか一部にドライブラシしたりしていますが、このあともミニチュア塗装の練習で各部のレイヤリングとかの塗装を追加する予定です。
ラジカセ本体? まぁ、そっちは気が向いたら組み立てようかなと。
せっかく組み立てるなら全塗装したほうがいいだろうし、可能なら電飾も考慮した方がいいだろうしで、なかなか重い腰をあげられなかったりとか。
とまぁ、再び暖かくなってきた気配が感じられる本日はこんな感じです。
タグ:1/6
これまた珍しいキットをゲットしましたねぇ、80年代でしょうか?ひし形のセメダインが懐かしいです。
返事が遅れて申し訳ないです。
少々多忙でいろいろとあってブログの方もしばらく放置してしまっていました。
キット自体はブログでも書いたように、駿河屋さんの倉庫大解放の時に購入したものです。
あのときは何となくで適当に買いましたが、いまとなってはもっといろいろと買っておけばよかったと少々後悔していたりします。
塗装が楽しくなって、昭和レトロなキットが恋しくなっています。