2025年06月18日

焦らずゆっくり進めます

2025_06_18_0001.png
表面処理はこんな感じで…

耐水ペーパーの乾研磨で400番→600番で仕上げました
個人的にはつや消し仕上げなら下地は600番で研磨するくらいでいいと考えています



2025_06_18_0002.png
後ろ側もこんな感じで…

フィニッシャーズの緑色のパテは一度使うと手放せなくなるくらい使い勝手がいいです
ラッカー系のパテだけど、きめが細かくて乾燥が早くて肉ヤセが少ないというラッカーパテの弱点を克服した性能のパテです
欠点は、取り扱い店が少ないことと、一般のラッカーパテと比べたら少々割高といったところでしょうか
でもまぁ、取り扱い店の少なさはともかく、価格に関してはお値段以上の性能なので、実際に使ってみれば十分満足できる価格ではありますが



とまぁ、まだ6月半ばなのに真夏のごとき暑さの続く本日はこんな感じです
タグ:模型
posted by hirose at 23:20| Comment(0) | 改造日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]