2015年01月08日

カスタムドールの専門書

2015_01_08_0001.JPG
飛ぶ鳥工房様著・Dear Doll Vol.3

カスタムドールの黎明期に発売されていたカスタムドール専門の同人誌(?)です
著者は当時に活躍されていたカスタムドール界の実力者にして普及の功労者の飛ぶ鳥工房様です
発行日は奥付けによると1998/12/30(第3版)とのこと
ひろせがカスタムドールに手を出したのが確か2000年以降だったので、飛ぶ鳥工房様のその老舗さがわかると思います

本の内容ですが、表紙にもある通りボークスの初期のEB素体のカスタム方法を中心に、ドールヘッド関連のアイペイントや植毛やお湯パーマの仕方からドール・アイの移植方法までカスタムドールに必要な一通りの技法がイラスト付きで収録されています
存在を知ったのが遅くて、なんとか入手できたのがこの一冊だけだったのが残念ではありますが、その内容は非常に有益で碌な知識もなかった当時の私にとってとても役に立ちました



続きを読む
posted by hirose at 23:18| Comment(0) | 1/6ドール

2015年01月04日

キリルとキララ 2015/01/04

2015_01_04_0001.JPG
悪戯(たのしいこと)好きなエルフの双子のキリルとキララ

お淑やかそうに見えて凶悪です(笑)
二人で今日はどんな悪戯を考えているのやら。。。

キリルさん、後ろに何を隠しているのですか?

キリル「ひ み つ ♪」

キララ「くすくすくす。。。」



とまぁ、珍しくドールの画像を貼ってみた本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:10| Comment(0) | 1/6ドール

2014年12月27日

1/6と1/12

2014_12_27_0001.JPG
うちのフレイさん's

某所に貼ったらミクダヨーさんっぽいと言われた
個人的にはこの体型好きなんだけどなぁ



とまぁ、頑張って特製の牛すじカレーをつくったら、こういう日に限って親父殿がお寿司を買ってきたでござるよな本日はこんな感じです
たまに何の連絡もなく買ってくるからなぁ
まぁ、カレーは明日に回せるし、いっか
posted by hirose at 21:26| Comment(0) | 1/6ドール

2014年12月21日

大きな人

2014_12_21_0001.JPG
うちの執事のボリスさんとの一枚

元々は12インチ(約30cm)だったところを14インチ(約35cm)に改造してあるのでかなり大きいです
相変わらずりんとまおが楽しそうでなによりです



とまぁ、特に何事もなく、本日はこんな感じです
posted by hirose at 22:16| Comment(0) | 1/6ドール

2014年12月20日

神姫連れ狼

2014_12_20_0001.JPG
神姫を貸し腕貸したてまつる 〜水鴎流・拝一刀〜

どんなときでもりんとまおは楽しそうでなにより



とまぁ、某所に貼った画像でお茶を濁しつつ、本日はこんな感じです
posted by hirose at 22:12| Comment(0) | 1/6ドール

2014年12月19日

これが原点?

2014_12_19_0001.JPG
メディアワークス:まるごとキャラドール(白虎かなめ・著)

カスタムドールの黎明期に刊行された1/6カスタムドールのバイブル的な書籍です
著者はモデラーでもありイラストレーターでもある白虎かなめ氏です
白虎かなめ氏による魔改造オリジナルドールの蛍子の画像から始まって、当時の市販の1/6ドール素体や各種メーカーから発売されていたキャラドールがカラー写真で網羅してある資料的な価値のある本です
まだインターネットも一般的ではなかった時代において、ドール素体の改造方法や植毛やアイリペイントなどの技法も掲載されていて人形者必帯の一冊でした
各種メーカーから新型の優秀な素体が発売された昨今では情報が古くなってしまっていますが、資料的な価値は今でも健在です
今ではシリコン素体も珍しくはないですが、2000年当時に個人でシリコン素体を制作するなどかなり冒険的なことも試みられています

あと、神姫オーナー御用達の神姫服メーカーのアゾンですが、この当時から既に1/6用ドールの衣装を販売していて、4ページに渡って紹介されていたりとかもします
いろいろな意味でひろせの人形趣味の原点といえる本です
そしてそれが神姫へと繋がっていると
人形趣味がなければおそらくは神姫と出会うこともなかったでしょうしね



とまぁ、日中は寒さの緩んだ本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:46| Comment(0) | 1/6ドール

2014年09月05日

まだまだ要改良

2014_09_05_0001.JPG
どことなく世紀末の救世主っぽい衣装?

部屋の片付けで発掘した1/6ドール用の改造素体です
ネットオークションで落札したクールガール用の衣装が一般的な1/6の女性用素体には大きすぎたので、せっかく落札した衣装が無駄にならないようにと余っていた素体を改造してクールガール用の衣装を着せられるようにした素体です
ぶっちゃけると、改造に失敗して放置していたボークスのソフトバスト素体の胸部と、これまた無駄に余っていたオビツの男性用素体を無理やり組み合わせたものです
でもって、組み合わせてみたものの、プロポーションがいまいちだったので放置していたというわけです



続きを読む
posted by hirose at 22:54| Comment(0) | 1/6ドール

2014年08月21日

想起「うろおぼえの地獄少女・二籠」

2014_08_21_0001.JPG
なんとなくうろ覚えでこんな感じだったかなと



続きを読む
posted by hirose at 23:34| Comment(0) | 1/6ドール

2014年08月19日

想起「うろおぼえの地獄少女」

2014_08_19_0001.JPG
なんとなくこんなふいんき(←何故か変k(ry)だったかなと

初期版ピュアニーモの座りポーズの左腕と左足を立ちポーズのものに差し替えてそれっぽいポーズにしてみました
めんどくさかったのでパンツは穿かせていません(←オイ
非可動タイプの素体だし、それっぽく見えたらそれでいいかなと
まぁ、あまりポーズとか覚えてないだけなのですけどね(苦笑)

畳は神姫用の1/12サイズのものですが、気にしなければそんなに気にならないかと
気にしたら負けだ!
小物ですが、さすがに1/6サイズのビーダマは持っていないのでそれっぽいもので代用してみた
1/6サイズの金魚鉢とMacとかも欲しかったりとか



続きを読む
posted by hirose at 22:48| Comment(0) | 1/6ドール

2014年08月18日

ヘルガール

2014_08_18_0001.JPG
(ナレーション:室井 滋)



続きを読む
posted by hirose at 23:42| Comment(0) | 1/6ドール

2013年12月04日

ぱんつぢゃないから(ry

2013_12_04_0001.JPG
裁縫の練習でドロワーズっぽいものを縫おうとしてみた結果

一応、神姫サイズです
神姫よりも若干腰周りが太ましいピコニーモに穿かせてみたらスパッツというかステテコに!?
じゃなくて、このサイズだとウエストと裾にゴムを通すループが小さすぎて縫えません
というか、縫えたとしてもそこを通せるゴム紐がありません
結果、失敗ということに(涙)
ちくそー、いつか何かいいアイデアを閃いてやるからなっ!



とまぁ、失敗は成功の基ということで、本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:51| Comment(0) | 1/6ドール

2013年11月28日

ついでに塗装

2013_11_28_0001.JPG
ナス子さんのハンマーのついでにみょんっぽい人の刀の鞘を塗装しました

薄めに溶いた黒鉄色をひたすら塗っては乾かしを繰り返してやるといい感じの深みのある色合いになります
あとは楼観剣の鞘に桜の花びらの模様を入れて花の飾りをつければいいのかな?
このサイズの花って何かあったかなぁ



とまぁ、真冬並みの冷え込みとなった本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:16| Comment(0) | 1/6ドール

2013年11月01日

ネタが尽きた

2013_11_01_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その十一

スク水+Tシャツ
スク水にTシャツは浪漫だと思う



続きを読む
posted by hirose at 23:02| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月29日

桃色せぇらぁ服

2013_10_29_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その十

某有名えろげの制服です
長袖もありますが、今回は着せていません
ピコニーモのDタイプは前腕から手首にかけてが大きめにできているので長袖は着せにくいのです
手首を外して腕が通るのならいいのですが、そうでない場合は上腕のロール軸のところで分解して、袖口から腕を通したあとで袖の中で分解した腕を接続しないといけないので手間がかかるのですよ
でもまぁ、逆に考えると分解できるからこそ普通では着せられないような衣装も着せられるということなのですよね



とまぁ、適度に手抜きをしつつ、本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:25| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月26日

すごく可愛い

2013_10_26_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その九

ゆこ姐さま謹製の神姫サイズのワンピースの別カラーVer.です
落ち着いた色合いがいい感じです



とまぁ、めっきり冷え込んできた本日はこんな感じです
posted by hirose at 21:41| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月22日

真打ち登場!

2013_10_22_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その八

ゆこ姐さま謹製の神姫サイズのワンピースです
神姫に合わせてつくられているので、神姫とほぼ同サイズのピコニーモにもぴったりというわけです
うん、可愛いぞ




とまぁ、ここ最近は枝豆関連の話題ばかりだったので本日は2本立てでお送りしつつ、本日はこんな感じです
いろいろと忙しくて神姫たちもあまりかまってやれなかったから、久しぶりに思いっきりキャッキャウフフするか
posted by hirose at 19:06| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月16日

詳細は不明です

2013_10_16_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その七

ずっと以前にレンタルケースでジャンク扱いで叩き売られていた某楠のmini素体(中古品)に着せられていた衣装です
たぶんリカちゃん関連の衣装?
ちょっと丈が短めっぽいけど、それなりにいい感じかな?



とまぁ、連休に無理した疲れが抜けきっていないっぽい本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:22| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月11日

ぱっつんチャイナ

2013_10_11_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その六

みんな大好き世界のお友だちから中国のチャイナ服です
膝上何センチとかいうレベルではなくて、いろいろとヤバいくらい丈が短いです
もうぱっつんぱっつんです
胴部は寸胴だったので後ろ側で少し絞るようにして誤魔化しているのはここだけのヒミツだ
ピコニーモの専用衣装としてフィットさせるのならダーツを入れた方がいいと思います



とまぁ、風の強かった本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:43| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月10日

ピロシキ食べたい

2013_10_10_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その五

みんな大好き世界のお友だちからロシアの民族衣装です
個人的世界のお友だちシリーズNo.1の出来の衣装だと思います
ピコニーモだと腰の位置の関係で少しスカートが上すぎになりますが、まぁ許容の範囲内かと
もう秋冬はこの衣装でいいかなとも考えてしまいます
あ、でも足が寂しいので靴下かタイツが欲しいところですね
あと靴も
靴は1/6ドールの未使用分を探すとして、靴下は。。。最悪自分で縫うしかないか



とまぁ、先日までの涼しさが嘘のように蒸し暑かった本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:10| Comment(0) | 1/6ドール

2013年10月08日

帯が行方不明

2013_10_08_0001.JPG
みょんな人のファッションショー? その四

みんな大好き世界のお友だちから日本の浴衣です
帯が行方不明だったので間に合わせにマスキングテープをぐるっと巻いて誤魔化しています (〃▽〃)てへ
着物姿だと座敷童子っぽい?



とまぁ、なんともいえない生温い蒸し暑さだった本日はこんな感じです
posted by hirose at 23:32| Comment(0) | 1/6ドール